HEF-120RでなくHEF-120Mを購入してみたよ実際のレビューもあり!

HEF-120Mとsanyoの扇風機

いやあ、梅雨明けもして7月に入ってだんだん夏らしい感じになってきましたね!

夏大好きなんで、大歓迎です^^

でも、外で遊ぶ時の夏は大歓迎だけど、家で過ごす時の暑さははっきり言って

『超苦手~、超きらい~』。。

ということで、今年はもう一台扇風機を購入することにしました。というか、もう一台購入しちゃいました。

さすがに家族5人で扇風機が1台しかないのは少ないですよねw

エアコンは3台設置しているのですが、いかんせん僕がエアコン苦手なんです。3時間くらいエアコンに当たっているとすぐに調子悪くなっちゃう虚弱体質なんす。

それで、どんな扇風機がいいかなと思ってまずは価格ドットコムで探してみたのですが、今、扇風機って結構お値段するんですね。

イメージでは安いのが2000円くらいで高いので8000円くらいかなと思っていたんですが、いやいや全然甘かったです。

以前購入したSANYO製の扇風機が7000円ほどで結構高かったと記憶していたのですが。。

で、結局、価格コム・Amazon・楽天などを縦横無尽に調べまくり、我が家の新しい風送り隊長に任命されたのが『日立 HEF-120M』という扇風機でした!

HEF-120RでなくHEF-120Mを選択した理由

最初、価格コムを開いた時に扇風機のランキング2部門(売れ筋ランキングと、注目ランキング)にランクインしていたのがHEF-120Rでした。

5位以内に2部門でランクインするなんて、なんだか良さげですよね。

で、出来るだけ安く購入したいので値段や口コミレビューなどもろもろをチェックしていたらHEF-120Rには似たような名前のHEF-120Mという兄弟機があることが分かったんです。

で、価格はHEF-120Mの方が安いのです。なぜ安いのか、気になったのでチェックしていくとHEF-120Rにはついているリモコン機能がHEF-120Mにはついていないということが分かりました。

「なんだそんなことかぁ!ラッキー!じゃ、うちに必要なのはHEF-120Mだな!」と即決でリモコン無しに決定いたしました。

「えっ、何で―??リモコンあった方が絶対いいじゃん!」って声が聞こえてきそうです。

そうなんです、リモコンあった方が便利なのは僕もわかるんです。でも、、僕を含めてうちの家族ってリモコンをなくすのが非常に上手な家族なんです(T_T)

なんで、リモコンを探す必要がないHEF-120Mに即決したというわけであります。

HEF-120Mを開封して組み立て作業開始!

では実際に組み立ててみたので写真とともに実況していきま~す。

HEF-120MがAmazonから到着

Amazonで購入。Amazonで購入した理由は、安かったのもあるけどAmazonギフト券の残りがまだあったから。

6950円で購入しました。

HEF-120Mを開封していく

まず段ボール箱を開封すると、収納の仕方が記載されている。シーズンが終わったら必ず収納するのでこの段ボールはきっちりと保存していく。

HEF-120Mを開封していく

隙間なく発砲スチロールで固定されている。この発砲スチロールのおかげで輸送中もガタつかないというわけだ。

HEF-120Mの本体も見えてきた

本体も見えてきた。

HEF-120M 全部品

部品を全部取り出してみた図。思っていたよりも台座が大きい印象。

さあ、組み立てていこう。

モーター軸のカバーを外す

モーター軸のカバーを外します。

モーター軸のカバーを外した

ベース(台座)の黒い固定レバーを下の図のように外側にスライドする!

黒いレバーを外側にスライドする

外側にレバーを開いたら、ベースとスタンドを組み合わせていく。

スタンドから出ている電源コードをベースの穴に通す。

ベースの穴に電源コードを通す

スタンドの凸部とベースの凹部をあわせる。

組み合わせたら、さかさまにして先ほど外側に開いた黒い固定レバーを内側にスライドさせる。

レバーを内側にスライドする

次はベース固定リングを「しまる」方向に回して、スタンドとベースをしっかりと固定する。

ベース固定リング

これがベース固定リング。「しまる・FASTEN」と書いてある方向、右回しに回すと締まっていく。

ベース固定リングでしっかりと締める

ベースとスタンドを固定したら次は電源コードも固定する。

コードフック

コードフックの間に電源コードをグイっと差し込んでいく。

電源コードをコードフックに固定

コードフックの隙間に電源コードを挟み込み固定する。

次は扇風機上部(ファン)の部分に取り掛かっていきます。

ファンの後ろのガードを取り付けていきます。

HEF-120M 後ろのガード

これが後ろガード。

スタンドに後ろガードを取り付ける

後ろガードには丸い穴が4つ開いています。上部に2つの穴が、右に使用しない穴が来るように固定できればそれば正解です。

穴の開いたガード固定リング

穴の開いたガード固定リングを使います。

後ろガードとスタンドを固定する

ガード固定リングは右に回して締めます。

次はお待ちかねの「羽根・ファン」をモーター軸に取り付けていきます。

HEF-120M 羽根

これがHEF-120Mの羽根です。

取り付けるときは『まえ』と記載してある面を手前にします。

HEF-120Mの羽根の凹部

モーター軸のピン↓にHEF-120Mの羽根の凹部↑を合わせます。

HEF-120M モーター軸のピン

こちらがモーター軸のピン。

凹凸を合体させたら、、

羽根キャップを「しまる」方向に回していきます。

この時、一般的な日常のしまる方向(時計回り)に回すと締まりません。

羽根キャップは左方向に回して締めてください。

HEF-120M 前ガード

さあ、前ガードを付けていきますよ。

ココでの注意点は、後ろガードのあわせマークに前ガードのフックを合わせる点です。

後ろガードのあわせマーク

上部に2か所凹みがあるのが、後ろガードのあわせマーク。

前ガードのフック

この前ガードのフックを合わせマークに合わせてひっかけます。

合わさったあわせマークとフック

フックをかけたら横のツメも上部からはめ込んでいきます。

HEF-120M ガードの横のツメ

最後に前ガードのクリップをパチンと音がするまで止めたら、ガード装着完了です。

HEF-120M 組み立て完了

HEF-120M 正面の図

HEF-120M 横からの図

HEF-120M 横からの図

HEF-120Mの風量は何段階?うちわ風はどう?

HEF-120Mは4段階の風量コントロールが可能です。

HEF-120M 風量4段階

上から、強、中、弱、微(うちわ風)の4段階。

今、うちで最も使用頻度が多いのが微のうちわ風です。

とてもナチュラルで、心地よい風ですよ^^エアコンと併用される方なんかは重宝する風量なのではないでしょうか。

HEF-120Mのレビューまとめ

日立 HEF-120M

とてもいいお買い物ができました。

今回の買い物のポイントはリモコン付きのHEF-120RではなくHEF-120Mを選択した点

強い風よりも柔らかい風が好きな方にはHEF-120Mのマイルドなうちわ風がおすすめな点。

HEF-120Mは2017年発売モデルなので2018年発売のHEF-130Mよりもお安く購入できた点かな。 

ということで、これから夏本番、扇風機をうまく使いながら楽しく『SUMMER』を過ごしていきまーす!

ではでは~